◎掲示板以外にも激励のメールを頂きました、誠に有難うございます。
@HPに関するメールのみを忠実にコピーさせていただきました、名前のみニックネームに変更
A16.6.13日でホームページ開設1ヶ月が過ぎましたので、激励メール以外にも「ほのぼのメール」
「癒しのメール」「クスッ〜(笑)メール」「エッセー」など・・・良い作品があれば掲載します・・
ご投稿をお待ちしています。
勿論、プライバシー保護の為、若干の修正はお許し下さい このマークが目印です。16.6.21.
100A:K;呉市 明日香さまより 16.8.15. 12:13
◎嬉しい便りです。アクセスカウント20.000突破記念のA「ほのぼのメール」「エッセー他」
で投稿回数・内容などを総合的に判断し管理人の責任で決定させていただきました。
「ほのぼのメール」もキリ番の100です。
キリ番22.000ゲットも狙って下さい・・
素晴らしい投稿の数々、誠に有難うございました。
今後とも宜しくお願い申し上げます・・・ おめでとうございます いなほ
99小泉先生より 16.8.14. 21:14
田中 様
残暑お見舞い申し上げます。夏期休暇で4日程家を空けておりましたので、返事が遅れ
申し訳ございません。
ネットを通じての皆様との興隆やコミュニケーションの素晴らしさは、まさに田中さんご自身が
お持ちの人柄であり、これは単にホームページの魅力が、結局はデザインやPCスキルを超えた所に
あることを雄弁に物語っているのではないかと思います。
ただただ脱帽するのみです。私も見習いたいと思いますが、こまめな応対、相手への気遣い等々、
人間的な面での充実が私には必要なのだろうと痛感する次第です。
これからも活きたネット交流を続けて頂き、周囲の(特に青色申告会員の)良き模範となって
頂ければと思います。
ネットを自分の魅力(あるいは武器)に変えられた実例として、大いに見習い、また、
他の方へも紹介させて頂ければと思います。
私も「往来物」や「江戸時代」「古典籍」「和本」等々の接点で、色々なジャンルの
方と交流していきたいと思います。
取り急ぎご返事まで。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
小泉吉永
Yoshinaga
Koizumi
E-mail
a_r@ha.bekkoame.ne.jp
往来物倶楽部
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/a_r/indexOurai.htm
小泉写真館
http://www.infoseek.livedoor.com/~ko_i_zu_mi/index.htm
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◎小泉先生・・恐縮です・・ 青色申告会でも全国的に優秀な会のホームページを作成されたり
「往来物」や「江戸時代」「古典籍」「和本」等での研究では全国的に有名な先生です。
先生のホームページアドレスをクリックしてご覧下さい・・そこは別世界ですよ
今後とも宜しくご指導・ご鞭撻の程、お願い申し上げます。
98T:Yさまより 16.8.14. 16:09
オリンピック開幕
◎大丈夫ですよ・・・昔の方は凄く辛抱強い・・気骨があります。
オリンピックの開会式・・素晴らしかったですね・・
素晴らしいお盆になりましたね・・ 明日は下関に・・気をつけて行ってらっしゃい・・
おばあちゃんの今後のご健康とご多幸をお祈りしましょう・・・
97 PCCLUB あっぷる 建石先生より 16.8.14.
こんにちは、建石です。
Photoshop Elementsの文字入力、ご自分で、すぐお出来になったのですね。
田中さんの飲み込みの早さには、いつもながら驚かされます。
ホームページのアクセスカウントが、あれよあれよと言う間に20000を突破しましたね。
22000のキリ番ゲット者には、今回も、とっても素敵なプレゼント・・・。狙いたい
とは思いますが、皆さん同じお気持ちでしょうから、こればっかりは、運を天に任せるしかないですね。
まだまだ残暑が厳しいようです。どうかご自愛ください。
では失礼します。
**********************
applepie@ringo-club.com
Miki Tateishi
**********************
◎建石先生何時もお世話になります。パソコンの奥の深さ・・・しみじみと感じています
何と言っても基本をしっかりですね・・・今後とも宜しくお願い申し上げます。
尚、パソコン教室は当HPでリンクしています。是非ご覧下さい。
96岐阜 古川さまより 16.8.13. 21:00
94M:Mさまより 16.8.12. 18:30
祝・20.000突破
いなほさん
93A:Kさまより 16.8.12. 17:09
祝・アクセス20.000突破
昔のロープウェイです
こんにちは。
◎さすが歴史の街・・松山、ロープウェイ和風調ですね・・
松山城に坊ちゃん御一行が・・ロマンがありますね。
昨日の松山城・・トップページに・・アングル抜群・・・
何をやってもプロ級ですから・・凄いです
92広島市商店街連合会 Kさまより 16.8.12. 9:36
祝・カウント20.000突破
舟入西本通会 田中様 おはようございます。市商連です。
さっそくアドレスにアクセスして久しぶりにホ−ムベ−ジ拝見しました。
夏祭りの様子がよく撮れていますね。また皆さん大変盛り上がって楽しそう。
私自身、最近夏まつりに行ってないので、雰囲気を楽しませていただきました。
後になりましたが、20000アクセスカウントおめでとうございます。
これからも益々、楽しいホ−ムベ−ジを期待しております。
市商連 k でした。
91T:Hさまより 16.8.12. 0.06
祝・アクセスカウント20.000突破
こんばんは、いなほさん
◎お疲れ様です、何時もいなほのホームページを可愛がって下さり有難うございます。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
90miyaさまより 16.8.11. 20:14
祝・20.000アクセスカウント突破
◎記念のプレート有難うございます・・
今後とも宜しくお願い申し上げます
◎記念のプレート
89A:Kさまより 16.8.11. 14:39
佐田岬灯台&佐田岬
◎国民が知らない世界が存在なんですね・・・
それにしても綺麗な佐田岬と灯台です・・天気も最高ですね
◎佐田岬灯台&佐田岬
88A:Kさまより 16.8.11. 9:27
遠い昔に思いをはせて
◎この写真・・確かに良いですね・・・お侍が登城して行く姿が目に浮かぶようです
映画の撮影場所には一番では・・・素晴らしい親孝行が出来て良かったですね
87miyaさまより 16.8.10 21:52
残暑見舞い
86T:Hさまより 16.8.10. 12:26
暑いですね
◎頑張っていますね・・・でも良かったですね・・心地よい疲れでしょう
無理をしない程度に頑張りましょう・・・今日は休日ですね
85A:Kさまより 16.8.9. 15:10
道後温泉へ
◎お帰りなさい・・新居浜へ・・そして道後温泉・松山城へ・・
素晴らしいですね・・・
舅・姑さん揃ってお元気何よりです・・・
松山城へ上がる石段・・・綺麗に写っています。
お疲れ様でした・・・昨夜に文章は作成ですね
誠に有難うございました・・・
素晴らしい内容の文章に感服です
84T:Hさまより 16.8.7. 18:50
クラス会
◎クラス会・・良かったですね・・次回は5年後・・何か赤い物? 38歳位では?
今日は整体でした・・良かったです。心身のリフレッシュです・・
83HRさまより 16.8.6. 18:44
私の8月6日
◎戦争の恐怖・・良く憶えています。僅か3〜4歳ですが・・鮮明に蘇ります。
生まれ故郷・・愛媛ですが、近くに軍の飛行場がありました・・夜になると爆撃機が飛来です・・
花火のように綺麗に見えましたが・・怖い話しです。子供心に瞼に焼きついています。
戦争は怖い・・
82A:Kさまより 16.8.4. 9:30
新居浜市に帰ってきます
◎明日からご主人の故郷・愛媛県の新居浜市にお帰りですね・・
途中、私の故郷・・愛媛県の東予市を通って・・良いですね 又、讃岐うどんですね
デジカメで写して帰って下さい。いなほの徒然日記でも紹介出来ます・・
気をつけて行ってらっしゃい。安全運転で・・・
81H:Rさまより 16.8.3. 9:57
誕生会の話し
80A:Kさまより 16.8.3. 9:41
力持ちなんです
◎朝から凄いエネルギーを・・そして今からヨーガへ・・・お元気・・感服です
79A:Kさまより 16.8.2. 8:49
図書カード
◎Tシャツにビビ(愛犬)のプリント・・
ビビ・・凄く綺麗に写っています。
それをシャツにプリント・・プロの腕前です・・・
ビビが見たら喜ぶでしょうね・・・・
77A;Kさまより 16.7.31. 10:42
大雨になるかも
◎さすがご主人・・ 頼りになりますね・・ 電気工事の配電盤とは専門家!
工事費1万円はかかるでしょう・・ これでクーラーかけて安心してパソコンが・・・
良かったですね・・
76A:Kさまより 16.7.31. 4:30
サマージャンボ
◎サマージャンボの宝くじですね・・・ 当ると良いですね 私は未だ買ってません・・
買わないと絶対に当りませんよね・・ 何時もハズレばかりなんです(ーー;)
75H:Rさまより 16.7.30. 19:21
誕生日
◎ほのぼのメール有難うございます。良かったですね・・
明日は大丈夫・・皆さんに祝福されて、餅を背負ってくれますよ・・
「ほのぼの」「癒し」メールでもあります・・
皆さんで祝福してあげましょう・・・ 満1歳の誕生日おめでとうございます。
74A:Kさまより 16.7.30. 3:39
ビビ 混合ワクチン
◎ビビ(愛犬)も偉いですね・・チャント知っている 子供の頃の予防接種と同じ気持ちでしょう
終われば何とも無いのに・・ (ビビ・・臆病なんかじゃあ〜ありません 少し怖いだけ・・・)
何時も素晴らしいほのぼのメール・エッセー・・有難うございます。
73A;Kさまより 16.7.29. 3:13
壁掛け
◎素晴らしい壁かけですね・・お見事です、何でも出来るのですから
只、凄いの一言です・・・絵手紙も嬉しいでしょうね
72A:Kさまより 16.7.28. 16:48
犬の死
こんにちは、今日も暑いですね
71 みーちゃん HPより 16.7.27. 22:16
HP見せて頂きました・・倉敷素晴らしい街です 投稿者:いなほ 投稿日:07/27(火) 05:50 PC [HOME] [返信] [削除] |
みーちゃん ホームページ見せて頂きました。PCが昨年3月・・早速、今年5月にHPに チャレンジ・・素晴らしいですね。 途中挫折の方が多いのが現状だと思いますが・・努力家なんですね 倉敷は何度も行っています・・美観地区今年の3月28日にも行きました。 風情のある街ですね・・落ち着いて・・ 「いなほのホームページ」も今年の5月23日に開設したばかりです。 日進月歩の世界ですから・・・自己研鑽を怠らず・・ 頑張りましょう |
ありがとうございます。 みーちゃん - 07/27(火) 22:16 PC [削除] |
とても、いなほさんの足元にも及びませんが・・・ これからの方向に思案しております。 いろいろとアドバイスお願いします〜 |
◎70番のホームページ見せて頂きました。PC始めたのが昨年の3月・・・ 今年の5月には
ホームページを立ち上げ・・素晴らしいですね。
途中で挫折の方は是非・・参考に・・何事にも挑戦する事ですね。
お互いに頑張りましょう。 書き込みをしておきました、それに対する返信です。
70 みーちゃん 16.7.26. 22:58
早速にお返事ありがとうございました。
◎7/25日の「いなほの掲示板」に書き込みがありました「みーちゃん」さんのHPです。
ホームページアドレスを教えて下さいとの事に・・早速メールを頂きました
覗いて見てください・・ 上記のアドレスをクリックすれば自然に出ます
69T:Kさまより 16.7.25. 19:00
友達
◎素晴らしいお話しです・・・真の友達ですね・・・
気持ちの持ち方次第で幸福感にも雲泥の差が・・良い勉強になりました。
68A:Kさまより 16.7.25. 10:51
夫の誕生日
◎昼間は小谷の「うなぎ」を・・・それに買い物
夜は老人福祉センターの夏祭りと・・・忙しい一日でしたね・・でも昼間の「うなぎ」で大丈夫ですね・・
それにしても元気です・・感心します。ご主人様の誕生日おめでとうございます。
67T:Hさまより 16.7.25. 8:50
お疲れ様でした
◎お兄さんの船は本格的ですね・・・2004広島みなと夢花火大会ですね・・
花火を真下で見る・・・花火のシャワー素晴らしい表現ですね
羨ましいです・・ 飲み過ぎにご注意を・・・
66M:Tさまより 16.7.24. 21:17
夏祭りの成功おめでとうございます。
昨夜は、夏祭りでいろいろとお世話になりありがとうございました。
とうもろこしは、甘くて、シャキシャキとした歯ごたえがあって、今年も最高に
美味しかったです。
お野菜も、とっても新鮮で昔ながらの野菜らしい味と香りがします。
夏祭りの模様、早速UPされて、素早い更新ですね。本当に頭が下がります。
どの写真もきれいに撮れていて、撮影にミスがあったとは思えませんが・・・。
デジカメは電池がすぐなくなりますよね。私も、ここぞという時に、電池切れになって
悔しい思いをしたことが何度もあります。
なので、最近はデジカメとともに、電池を持ち歩くようにしています。
なんだか蒸し暑い日が続きます。お体には気をつけて・・・
では失礼します。
◎産地直売野菜市は毎年好評です。千代田町より来て頂いております。とうもろこし焼き・・
美味しいですね・・・その場で焼いてくれますので・・野菜も新鮮ですし・・
デジカメの電池は持っていました。メガネをかけていれば良かったと反省です・・・
65T:Hさまより 16.7.24. 7:15
◎激励メール有難うございます、早朝起きてましたが又、ぐっすり眠りました
気分は爽快に・・・ 猛暑はこたえますね・・
64A:Kさまより 16.7.23. 18:02
水中歩行
◎血圧が高目ですね・・・ 健康管理には気を付けたいものですね
400グラム減・・・ 継続は力なりかも・・
63K:Nさまより 16.7.22. 23.55
◎有難うございます・・・ 不思議と生活のリズムに組み込まれます・・
ホームページを開設したら・・日々の更新とチェックは絶対必要ですよ
62A:Kさまより 16.7.22. 22:08
夏祭り
◎素晴らしい老人福祉センターですね・・・無料で開放・・
素晴らしい経営感覚に感服です。
入居者の皆さんは勿論、地域の方も大喜びでしょう・・・
こちらは商店街の夏祭り・・・若干趣旨は違いますが・・そんな夏祭りが羨ましいです
明日は友達とプールですね・・・これも羨ましい・・・優雅な生活です。
61F:Mさまより 16.7.22.
60H:Rさまより 16.7.22. 10:24
祝!15000突破
おはようございます
59A:Kさまより 16.7.22. 9:03
58A:Kさまより 16.7.21. 19:37
工夫
57T:Yさまより 16.7.20. 18:50
◎素晴らしいですね・・自然体での書き込み皆さんに「癒し」気分を提供です
皆さんお若い証拠です・・・恋愛談義が出るのですから・・・
私は満点だと思います・・・確信を持って・・・
57A:Kさまより 16.7.19. 10:01
筋肉痛です〜 (前日の続き・・)
◎昨日はどんな格好で犬小屋の増築をしたのでしょうね?
現場監督したかったです・・・ 無理をしない程度に(何時も記載している言葉です)
暑さ厳しき折柄、特に体調管理には気をつけて下さい
56A:Kさまより 16.7.19. 0:18
◎器用ですね・・・何でも作っちゃうのですから凄いです。左官仕事から大工仕事、クロス貼り
ビビ(犬の名前)の小屋まで・・・図書館に行き調べて・・ 材料も吟味・・
何でも出来る器用な方は良いですね・・ 皆さんも努力しましょう・・・ と言う私も全然駄目なんです!
ヨーガにカラオケ、大正琴、ボランティアー活動も・・・見習いたいものですね、このチャレンジ精神・・
55T:Yさまより 16.7.18. 11:22
◎今日はモーニングはなしでした。午前11時から午後1時まで地元2支部合同の役員会でした。
皆さん大変熱心・・・感心します。良いですね3連休は・・・
こちらは無休です
54A:Kさまより 16.7.17. 13:23
老人介護センター
◎高齢化社会の到来・・・老いは避けては通れません。素晴らしい自然体の文章・・感服しました
良かったですね・・・ 何時までも元気でいてほしいものですね・・
一声の大切さ・・改めて認識しました。 娘さんの「おばあちゃん、凄く楽しそうじゃったね、良かったね〜」
印象に残る素晴らしいことばです・・・
53M:Nさまより 16.7.15.
「パソコンの達人の皆様へ」
前略 パソコンの達人の皆様
へそくりで買ったノートパソコンの電源を入れることしか出来ない私は、あきらめず教室へ
通っています。
「努力」「根性」「忍耐」という言葉が嫌いな私にしては、「スゴイ事」です。
大きな声で自慢したいのはそこなんです。ちっとも進歩しないくせに妙に期待してるのは、
変でしょうか?
私としてはこの先が楽しみなんですが・・・?
でも、不安なことがあるのです。こんなに愛しいほどに達人を夢みている私に
ある日ロマンのかけらもない夫から「いつになったらモノになるんかッ!!」と
言われたら・・・。
そうだ!教室の日の夜、メニューを「うどん」ではなく、「刺身」とか「すき焼き」とか、
ちょっとだけ豪華にすればいいかも知れない?
もっと早く気づけば、こんな不安などなかったのに・・・と思っている私は
やはり上達は難しいでしょうか?
◎パソコン教室「PCCLUBあっぷる」に通っている生徒さんです。教室の会報に投稿された
記事・・素晴らしい文章ですね・・ 建石先生にM:Nさんに掲載了解をお願いしておきました・・・
快く了解して頂き誠に有難うございます。
素晴らしい心構えに感服ですね・・・ キット上達も早いですよ、皆さんもご参考までに・・・
52A:Kさまより 16.7.13.
◎素晴らしい家族の会話・・・和気藹々と・・楽しいひととき・・手に取るように良く分かります
素晴らしい家庭環境ですね。焼肉・・美味しかったでしょうね!
家族間の絆さえ問題になりつつの世の中です。
大いに見習いたいものです・・・・
素晴らしい投稿有難うございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。
51A:Kさまより 16.7.11. 13:51
◎A:Kさん・・・お元気になられて嬉しいです。
A:K さんは尾道に深い繋がりがあります・・・尾道の写真良いですね・・・
尾道の納税団体、副会長さんも一等地で商売をされています
今日は和気藹々・・・ですね・・みんな揃って外食?
先ずは健康一番です・・くれぐれもご注意を・・・
今後とも宜しくお願い申し上げます
50T:Yさまより 16.7.10. 12:36
●素晴らしい「エッセー」の投稿です 「誕生日」
朝から気になっていた。明日は主人の誕生日だけど今年はどうしようか。
今までは、ケーキとプレゼントを買って何時もより少しだけ豪華な
夕食を作って皆でお祝いをするという形だった。
家族全員がそれぞれに自分は脇役だと、思っている私の家では誕生日だけが
年に一回主役になれる日だったような気がする。
私が迷っていたのには、理由があった。昨夜主人と本当に何年ぶりかの
大喧嘩をしてしまった。きっかけは些細なことだ。
これから遅い夕飯を食べようとしていた主人が
「虫に刺された、猫のせいだ。何とかしてくれ」
「うん今度の日曜日に、アースレッドを焚いてみる」
(貴方だけが痒いのだからきっとストレス性のものよ)
と思っている私は、気の無い返事をした。
「日曜日まで待たなくても殺虫剤を撒くとか方法があるじゃないか。
これから始まって最後には
「猫を捨てて来い!」
「自分で捨てたらいいでしょう!」
(子供が拾って来た猫だから私にいう事ないでしょう。何時も生き物を飼って
直ぐに飽きて世話をするのは、私なんだから、金魚の時もそうだった。
自分だって猫を子供みたいに可愛がってるくせに・・。)と心の中で思う。
彼は、本当に怒った時に何時もするように食事をしないで居間に行ってテレビを見始める。
何時もだと此処で私が謝って普通に戻ってしまうのだが、昨日の私はそれをしないで
まだ手を付けてない夕食を片付けてしまった。
疲れていた事もあり何も考えたくなくてそのまま布団に入り、気がついたら朝だった。
何時もはバス停まで車で一緒に出るのに、何時までも寝ている主人を置いて
今朝は自転車でバス停の近くまで行った。
仕事が終わり迷いはまだ続いていた。明日は子供が夜勤のアルバイトで夜は居ないし
いっそのこと今年の誕生会は止めてしまおうか。
ところが帰りのバスに遅れてしまい40分ほど時間が空いてしまった。
そのままデパートの地下に行ってみる。
美味しそうなケーキを見たらつい誕生日のケーキを買ってしまった。
「お名前をお入れしましょうか?」店員さんが聞いてくれる。
「お願いします」「何とお入れしましょうか?」
考えてみたら誕生日のケーキを準備するのは何時も子供達で、
私が買うのは久しぶりだった。今更名前でもないだろうと思い
「お父さんにして下さい」とお願する。
まだ時間が有ったので紳士服売り場に行ってみる。ネクタイが目に入り見るが
どれが良いかよく解らない。『お前はセンスが悪い』彼の声が聞こえてくるようだ。
店員さんに協力して頂いて、迷いに迷って、夏物を1本選んだ。
沢山有るネクタイの中から彼がこのネクタイを手に取る日が有るのだろうかなどと思う。
何時もより早く帰って来た主人に驚きながら、慌てて夕食を作り二人でご飯を食べる。
何時もと同じで怒っている様子もなく、普通だった事にほっとする。
早く帰って来たという事は向こうも悪かったと思っているのかもしれない。
夜遅くになり夕食を外で済ませて帰って来た長男に私は声をかけた。
「明日はお父さんの誕生日だけど、夜勤のバイトだから今夜にする?」
「そうしようか?僕プレゼントは日曜日になるよ」
「それはそれでいいよ。」
娘達がいた頃は色々な人を誘ったり賑やかな誕生会が多かった。
長女が結婚し、次女が今年の春結婚した今、3人だけの誕生会だった。
長男と二人でケーキにローソクを飾りグラスを出し飲み物を注ぐ。
主人を呼び三人で座り、ローソクに火をつけ電気を消す。
此処からは、主人が主役になる。
『はっぴばーすでーとぅゆーう♪はっぴばーすでーとぅゆーう♪
はっぴばーすでいでぃあおとうさ〜ん♪・・・・・』
娘達がいた頃の賑やかさや華やかさが無く、しみじみとした感じになってしまう。
その時、淋しさと、感動が入り混じった主人の横顔がローソクの炎の中に浮かび上がった。
勢いよくローソクが吹き消され淋しそうな顔が消えた。
電気を付けて、ケーキを切り分け食べ始めたら、
「あ!お父さんおめでとう乾杯を忘れた!」
「あ!そうじゃ〜」
想えば誕生会の進行係というか、主導権は何時も娘達に有ったような気がする。
「お父さんお誕生日おめでと〜〜う!カンパーイ!」
「ありがとう」
照れを隠したような嬉しそうな主人を見たら、ケーキ買って来て良かった。
明晩は、主人だけの為にご馳走を作ってネクタイを渡そうと思った。
◎素晴らしい家庭環境が目に浮かびます・・・ ご主人さんも幸せいっぱい!
T:Yさん投稿、誠に有難うございました。私も「エッセー」の大ファンなんですよ
今後とも宜しくお願い申し上げます。
49吉田先生のホームページより 16.7.10
2004年7月08日 vol.429
吉田つとむはインターネットを武器とする!メールマガジン
http://j-expert.com/
---------------------------------------------------------------
情報公開のエキスパート<吉田つとむ>の週刊メールマガジンvol.429
を発行。当面、週1回刊行。 2004年7月08日
内容は、(1)コメント、(2)ニュース、(3)予定と案内。
(1)コメント
広島に新しいインターネットの友人が誕生する
7月3日の広島市商工会議所の講演(演目・・お客様を増やすホームページの鉄則)
を通じて、新しいインターネットの友人が誕生しました。
その方は、田中穂積さんと言う方で、タナカ衣料品店(自営)の経営者で、ボランティアー活動で
(社)広島西青色申告会・舟入西本通会(通称名、舟入本町商店街)をなさっています。
さらに、ご自身は、それらの事業と活動のレポートである「いなほのホームページ」
の主催者でもあります。
その田中穂積さんは、私が講演をした当日に、私のHP掲示板に、講演の感想について
書き込みをしていただきました。本当にありがたい話です。
そのことは、前回のニュースでお知らせしましたが、こうしたHPの記事を通じて
新しい縁が広がっています。私のHPに時折おいでくださる「榎本」さんが、
この「いなほのホームページ」にも訪問されたとことでした。
もとより、政治家HPとそれ以外のホームページでは、扱う話題や議論の方法も
大きく異なることでしょう。まず第一に、一般のHP掲示板では、「議論」自体をその
目的の中心におくことはないはずです。
まずは、挨拶、新規情報の提供、自分の感想などが、そのホームページ
の記事となるでしょう。
◎吉田先生のホームページ・週間メールマガジンよりコピーさせて頂きました。私、ボランティアー
で広島商工会議所の小規模企業振興委員や名前のみですが小売商業部会の常任理事もしています。
これも不思議なご縁です。
週間メールマガジンに取り上げて頂き恐縮です。
今後とも宜しくご指導の程、お願い申し上げます。
吉田先生の記事はNO、44をご参照下さい。
48 管理人 いなほ 16.7.9.
大実万両・紅白セット
昨年末に正月用の縁起物として三重県から
取り寄せたものです・・・
それにしても大変不思議ですね・・
紅白の実もしっかり・・葉っぱの色は青々と・・・
もう7月9日・・・ 凄く花もちが良い新品種とか・・・
今もウィンドウに飾っいます。
この季節・・体調維持が大変です
・・蒸し暑く・・湿気が多く・・・・
縁起の良い大実万両・紅白セットにあやかり・・
悪い物は全てふっ飛ばしましょう・・
綺麗ですよ・・・
47Aさまより 16.7.8. 23:09
◎失敗の無い人生はありません・・でも素晴らしい社長さんですね「そんな事もあるよ」・・・太っ腹・・
正直に話され・・・黙っておこうか? に対して駄目です。・・ときっぱり言えるAさんも素晴らしいです
感動しました。人生は山あり、谷ありです・・・ やっと元気になられたとの事、嬉しいです・・
これからも宜しくお願い申し上げます。頑張りましょう!
46 「 PCCLUBあっぷる」建石先生より 16.7.6.
こんにちは、PCCLUBあっぷる舟入校の建石です。
アクセスカウント10000を突破したと思ったら、あっという間に11000を超えましたね。
すご過ぎます!!
掲示板、癒しのメールコーナーともに、とても楽しみに拝見しております。
7月3日(土)は、「青少年健全育成大集会」が江波中学校の体育館でありまして、
午後2時〜4時まで参加しました。
異常に暑い日でしたので、体育館の中で蒸し焼きになってしまうかと思いました。
次の4日(日)は、保育園の参観日でした。
これまた朝から暑い1日で、カンカン照りの運動場で体操を見学していると
頭がクラクラ・・・。死ぬかと思いました。(笑)でも、参観後の
講演会はとってもいいお話を聴くことができました。
とうとう5日(月)には、夏バテでダウン・・・。扁桃腺が腫れてしまって、
舟入病院へいきました。4コマ目のレッスンが始まる直前まで、横になっていました。
次の土曜日(11日)は、子ども会の行事が予定されていて、
教室で資格試験の監督を終えたら、即駆けつけることになります。
しばらくハードスケジュールが続きますので、少し自分の体調が心配です。
暑さが厳しい折ですので、田中さんも健康には気を
つけて、マイペースでがんばってください。
**********************
applepie@ringo-club.com
◎メールをコピーしました
◎私の通っているパソコン教室の先生です。
何時も大変お世話になってます。ホームページの更新作業も自分で出来るように
なりました。マダマダですが・・少しは進歩が・・日進月歩の世界ですから・・
今後とも宜しくお願い申し上げます。
先生も体調維持にはくれぐれも気をつけて下さいね。
◎パソコン教室はリンク集にあります。
是非覗いて下さい・・・
45 キリ番11000ゲットの榎本さんよりゲット直後のメールを・・
16.7.5.
田中穂積様
始めまして。母の実家が白島にあります。楽しくHPをみていました。たまたま 吉田
議員のHPのご縁で 広島の風景を 見るチャンスを頂いたところでした。
このたびは 驚きの瞬間を おかげさまでもたして頂きました。
そして すぐにプリントをしましたが 何故かカウンターの数字はプリントできませ
んでした。携帯電話のカメラで写した写真を添付いたしました。宜しく ご検討くだ
さい。
そして 貴社の益々のご発展を お祈りしています。
神奈川県
榎本 康夫
◎受信メールをコピーしました。プライバシー保護のため住所部分は削除しています。
不思議なご縁ですね・・・ 吉田先生は7月3日の2004広島商工会議所夏季セミナーのHPの
講師でした、名刺交換をし・・挨拶を・テーマ別の分科会方式でした。非常に参考になる事ばかり
嬉しくて帰って、吉田議員のホームページに書き込みを・・・私のホームページの紹介も・・
それがご縁なんです。吉田先生からも直ぐ返信のメールが・・・・下記参照
何事も決断・実行は早いほうが気持ちが良いですね。
榎本さん本当に素晴らしいです。おめでとうございます。今後とも「いなほのホームページ」
可愛がって下さい・・・書き込みなどもお気軽に・・
44広島商工会議所2004夏季セミナー・講師の吉田 つとむ先生より
書き込みに感謝 吉田つとむ - 2004/07/04(Sun) 01:19 No.4381 | ![]() |
田中 穂積さん こんばんは |
写真掲載にも感謝 吉田つとむ - 2004/07/04(Sun) 01:24 No.4382 | ![]() |
田中 穂積さん |
◎吉田先生のホームページよりコピーをさせて頂きました。
素早い対応に驚いています。
素晴らしい講演、誠に有難うございました
◎掲示板への書き込み恐縮です、吉田先生のホームページは右上の家のマークをクリック
すれば自然に出ます。吉田先生は東京都町田市の市会議員さんです。
43A:Kさまより 16.7.4. 0:09
おはようございます。
◎誠に有難うございます。お母さんの体調、如何ですか?
無理をされませんように・・・「いなほのホームページ」を可愛がって下さいまして
誠に有難うございます、只、感謝・感謝です。
42 小泉先生とは?・・・「プロフィール」も是非ご覧下さい。 ホームページよりコピーしました。
16.7.2. 管理人 いなほ : 掲示板もご覧下さい
プロフィール
こいずみ・よしなが。1959年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。小中高校の教員、
雑誌編集記者として学術出版社等を経て、現在は現代けんこう出版勤務。1987年、
「庭訓往来」と出会い往来物の蒐集と研究をはじめ、往来物等の多くの近世資料の覆刻・
CD‐ROM版発行を手がけながら、往来物の論考を発表。「往来物解題辞典」他著作がある。
博士論文「近世の女筆手本―女文をめぐる諸問題―」で金沢大学学術博士1号授与
41Y:Tさまより 16.7.1. 21:49
◎メールの素晴らしさは同感です。 マナーも必要ですね!
◎今後とも宜しくご指導、ご鞭撻の程、お願い申し上げます
40 管理人 いなほ 16.6.30
「モンゴル岩塩」について
先日、NPO法人の方でモンゴルに行った方からお土産に頂きました
モンゴルの首都、ウランバートルから西に1200kmモンゴルの秘境から・・
海水中の塩類が地球創生時や火山活動で固まったのが秘境の美
「モンゴル岩塩」とか・・・
悠久の美をじっくりご覧下さい・・・・
食する事も出来るとか・・・小粒をなめてみました・・これが本当の塩の味・・
正真正銘でした・・・素晴らしいですね・・・
大きい塊は宝石の原石みたいです・・・
39A:Kさまより 16.6.30. 7:26
38 T:Hさまより 16.6.29. 9:16
◎良いですね、素晴らしい環境・・・羨ましいですよ・・キリギリスですか?
声が微妙に違う・・・観察力は凄い・・・どんなところでしょうね?
37 名古屋・中川会・雲道海さまより 16.6.28
No:267 | ありがとうございます | 名前: 雲道海 | 投稿日:2004-06-28 |
: |
☆田中穂積様へ
いなほのホームページ激励メール拝見させていただきました。 私なんかを載せて頂き恐縮です。 失礼ですが、初対面と感じさせない田中様の優しさと広い心に感謝しております。そのおかげで、本来の私を引き出してくださったのですから。 田中様はじめ皆様には、失言の数々あらためてお詫びいたします。失礼な態度を取りました。 六口こと雲道海より |
◎素晴らしい交歓会に乾杯です・・・
皆さん実に真面目に真剣に討議されました・・・和気藹々のうちに・・・
◎人生は「出会い」からですね・・・
36 名古屋・中川会・雲道海さまより 16.6.28.
No:265 | はずれで〜す | 名前: 雲道海 | 投稿日:2004-06-28 |
: |
☆田中副会長様へ アイスクリームは、4個でした。 私の無口は、六口ですから同じむくちでも違いますよ。 名古屋(出発点)には、6時に無事着きました。途中のバスの盛り上がりは、ご想像にお任せします。 マイクロバスを(子供と3人で)返してから買い物に行き家族で外食に行きました。勿論私の運転で!姪も彼氏と遊びに来ていたので、それから花火をしながら広島での話をしていると「お父さん広島のお好み焼きが食べた〜い!今から行こうよ」とせがまれましたが...夕食の後だったので「もう食べれないだろ」で終わりました。が.... 私は、なかなか寝付かれず 久し振りに12時過ぎまでかみさんと2日間の話をしてました |
◎中川会・青年部のホームページからコピーさせて頂きました。
◎名古屋からの往復運転お疲れ様でした。雲道海(ニックネームです)実は副部長さんです。
私は無口との事でしたが・・・六口・・声は大きく迫力満点でした。
学習塾を経営しています。好物はアイスクリーム・・帰りの予想を、6個でしょうの質問に・・はずれでした。
◎大変お世話になりました。素晴らしい交歓会・・さすが中川会の青年部は日本一です。
今後とも宜しくご指導の程、お願い申し上げます。
凄いバイタリティーに圧倒されました。
◎交歓会の話しで夫婦円満・・・ 「ほのぼのメール」のマークを・・・・
35 K:Tさまより 16.6.28. 10:47
いつもお世話になっております
このたび(社)中川青色申告会青年部との交歓会が開催され
田中様のHPを拝見して、非常に有意義な催しであったように
見受けられました。(当方の青年部長からの報告はまだありませんが)
いつもがら田中様のHP更新の早さには敬服いたしております。
また、7月13日の市内三会の交流会ではご指導のほど
なにとぞよろしくお願いいたします。
◎素晴らしい交歓会でした。
7月13日の広島市内3会の交流会・・・楽しみにしています
今後とも宜しくご指導の程お願い申しあげます。
34 私の「座右の銘」 PCCLUBあっぷる舟入校 建石 16.6.25.
「やって見せて 言って聞かせて やらせて見て ほめてやらねば 人は動かず」
これは、かの有名な山本五十六長官の言葉です。この言葉を読んだとき、私は大変感銘を
受けました。
なぜなら、人にものを教える場合の真髄を言い表していると感じたからです。
山本長官のお立場から推察するに、人の上に立つものとしての在りようを諭していると
捉えるのが妥当だと思いますが、私は、講師としての心構えや、授業の流れ、
ひいては生徒をヤル気にさせるコツまでが、この簡潔明瞭な一文にすべて
凝縮されいると感じました。
また、このような人物を上官にいただいた人は、幸せだっただろうなとも思いました。
「自分はわかる」「自分はできる」ということと、人に「教える」ということはまったく
別次元のものです。
当たり前のことですが「教える」という行為には、相手があります。
「自分」よりも相手の気持ち、相手の波長に合わせていかなければ「教える」ことは
できません。
「名選手必ずしも名監督にならず」という言葉がありますが、「自分流」なんて
ものを押し付けようとするとうまくいかない場合が多いと思います。
もちろん、相手のわがままに振り回されたり、勝手気ままをさせていいというわけではありません。
受講料をいただく限りは、「教えるべきこと」「伝えなければいけないこと」は
ピシッと筋道を立てて、真剣に授業をしなければいけないと考えます。
パソコンに限らず、学んでいることが楽しくなるか、苦痛になるかは、講師の人間性&教え方に
大きく左右されます。
お身内にパソコンを習うと「だんだん気分が落ち込んでくるんよねー」とおっしゃる
生徒さんは少なくありません。
「違う、そうじゃない」「何回言うたらわかるん」・・・否定的な言葉を投げかけられて
愉快になる人はいませんよね。
だから「やって見せて、言って聞かせて、やらせて見て、ほめる」という順序立てが必要なんです。
この繰り返しで、パソコンの操作も楽しくできるようになるのです。
なかでも「ほめる」ことはとても大切だと思います。
誰だってほめられればうれしいものです。「できましたね!」「すごいですね!」という声掛けは、
人の心を前向きにさせますし、もちろん学習効果も上がります。
私にとってインストラクターという職業は天職だと思っています。
また、さらによい講師を目指して、なるべく自己を「ニュートラル」に保つように
心がけています。
なぜなら先入観や固定観念にとらわれてしまうと、自分を「新しくする」、「変えていく」
ということが難しくなると考えるからです。
私が「やって見せて やらせて見て・・・」の言葉に魅せられたのは
「軍人の一番偉い人=ふんぞり返って偉そうにしている人」
という、固定観念を木っ端微塵に打ち砕いてくれたことにもあります。
そういう点からも、山本五十六長官の言葉は私の人生に素晴らしい指針を与えてくれました。
現在、私は「パソコンという便利な道具を、生活を豊かにするために活用していただきたい」
そういう気持ちで、教室をやらせていただいております。幸せなことに
「あっぷる」の生徒さんには、こういった私の信念がご理解いただけているんじゃないかな・・・
と思っています。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
◎(社)広島西青色申告会、パソコンタイアップ認定校の建石先生です。
何時も大変お世話になっています。HPの中でも記載しています。リンク集にも・・
素晴らしい先生&教室です・・・パソコンアレルギーの方も大丈夫です。
21世紀は情報化時代・・皆さん一緒に学びましょう・・・
33A:Kさまより 16.6.25. 12:34
◎ご主人・・真面目、凄いです・・感謝・感謝ですね
私も生まれは愛媛県、四国88箇所巡り・・良く分かります・・私のメル友さんに歩いて
88箇所を巡礼された方がいます・・・凄いでしょう
32A:Kさまより 16.6.24. 22:51
◎管理人にはヒントを与えてくれましたが、答えではありません・・皆さん柔軟に・・・深く考えないで?
答え等を掲示板に投稿・・・素晴らしいですよ!
31A:Kさまより 16.6.24. 14:11
◎皆さん一緒に考えましょう・・・・と言っても分からない?
答えは管理人にも知らされていません
30◆受信日時 16.6.24. 12:24
N:Nさまより
はじめまして、N:Nです
「いなほのホームページ」を読ませて頂きました。
凄いですね。
又、パソコン教室に行って勉強しょうと思っています。
私は江波でお好み焼きを22年やっています。
この前、奥様と女性部総会&日帰りレクリェーションでご一緒させていただきました。
ありがとうございました。
今後又よろしくお願いします。
◎総会&日帰りレクの件、聞いています。PCCLUBあっぷるの誕生祭・・・残念でしたね
建石先生から、N:NさんがHPを立ち上げたい希望とか聞いています・・・
一緒に頑張りましょう・・・生涯現役・生涯青春の気概で・・・・
29T:Yさまより 16.6.23. 「原文で掲載です」
<50円>
赤黒く錆びた四角い缶に空いている小さな穴に、50円玉を入れてカランとおとがするのを
確認してホッとした。
朝のウォーキングの度に小銭をポケットに入れて出る。
歩きのコースに無人の野菜市がありそこで野菜が有ったら買って帰る為だ。
時々虫食いの小松菜が有ったりすると、無農薬だって思って多めに買ってしまったりする。
どの野菜を買っても新鮮でスーパーで買ったものより甘味がある。
冬に差し掛かったある朝、春菊があった。こんなにあってしかも50円なん?
とびっくりする。
ポケットに手を入れたら無い!今日に限ってお金を入れてくるのを忘れたんだ。
その時丁度、おばあちゃんが出て来た。
「すみませんお金忘れたんですけど、後で持って来て入れて置きますから
春菊頂きたいんですけど」「お金は、いいけーあげるけん持って帰りんさい。」
「いいえ。申し訳ないのであとで・・。」
「いいけ。いいけー。」
「ありがとうございます。すみませんでは頂いて行きます」
50円では、種や苗代にもならないのではないだろうか。
などと思いながらおばあちゃんの気持ちが嬉しかった。
もちろんその春菊は新鮮でパリッとし生でポン酢で食べても美味しかった。
そんな具合で旬の野菜が置いてある。こんなに新鮮な物を食べると元気が
出るかもしれないと思ったりもする。
この間通り掛かった時に蕗と新玉葱が有った。如何にも春らしい。蕗かー。懐かしいな。
良く母が煮てくれたが、子供の頃は、この香りと苦味が苦手だった。
ポケットに手を入れる。良かった-お金持って来ていて・・。
そこに置いてある袋を一枚頂き、玉葱と蕗をその中に入れた。
両方とも百円だ。カラン・カランと音がしてお金が錆びた小さな缶の中に入った。
家に帰ってシャワーを浴びようとズボンを脱いだらチャリンと音がしてお金が転がった。
拾ってみると200円あった。しまった今朝出かける時に350円
持って出たんだからあの缶の中に150円しか入れなかった事になる。
あーまずいなー、今度通る時に残りの、50円を入れておこうと思った。
あれからそこの野菜市を通る度に「あ!50円」
と思い出しては100円しかないとかお金を持って来なかったとか・・・
で2週間以上も過ぎてしまっていた。
おばあちゃん足りなかった50円遅くなってごめんなさい。
◎素晴らしい「エッセー」に素晴らしい環境・・羨ましいです。
投稿有難うございました。 「朝の散歩シリーズ」ですね
28◆受信日時 16.6.23. 10:38
(社)熊本東青色申告会さまより
いなほ様
2ショットの写真、有難うございます。
また研究会では、的確な質問で盛り上げていたたぎ、ありがとうございました。
今後とも、当会をよろしくお願いいたします。
◎熊本東会さんの活動事例発表には感服しました。
特に指導体制は日本一・・・ 入会勧奨パンフレットの「いたれり・つくせり」良くわかります。
今後ともご指導の程、宜しくお願い申し上げます。視察研修では大変お世話になりました。
27T:Yさまより 16.6.22. 「原文で掲載」
朝の散歩が終わりに近づいた時、様々な種類の菖蒲が咲いている広い畑に差し掛かった。
思わず「あーきれい!」と声が出た。花菖蒲を見ると幼い頃の記憶が甦る。
大きな岩の横に紫一色の菖蒲の群生があった。学校の帰りにその岩に寝そべったり、
ままごとをしたりと道草をして帰った。
その大きな岩は太陽に暖められてホカホカして気持ちが良かった。
頭を横に向けると目の前に菖蒲の紫と葉っぱの緑がアップで飛び込んで来る
そんな記憶をたどりながら花に見とれていたら、突然、大きなスコップを抱えた
男の人が来た。
「綺麗ですね。植えてどのくらいですか?」「植え替えて1年ぐらいです。
株分けしないと駄目なんですよ」「あーそうなんですか。
「手入れがしてあるから綺麗な花が咲くんですね」
そんな会話をしている最中にその人が突然、菖蒲の株を大きなスコップで掘り返した。
濃い紫の花を付けた株が無造作にほうり投げられた。え?!どうして?
訳が解らなかった。まだ蕾もあり今から次々に咲きそうな花の株をどうして
掘り起こすのだろう。
思わず聞いた「今咲いているのにどうして掘り起こすのですか?」
「同じ色の花ばかりになってしまって。花が無くなると何色か解らんようになるけーね。
覚えられんけー。」「あーそういう事ですね」
そうは言ったけど折角咲いている花菖蒲が可哀想になる。
それでなくても少しの間しか咲いていないのに・・・。
リボンでも巻いとけばいいのに。せめて他の場所に移してほしい。
自分の花でもないのに勝手な事を考える自分がいる。あの人は、
畑全体をバランス良く色々な花で満たしたいと思っているに違いない。
翌日の夕方歩いていると、違う畑に昨日の人がいた。見たら菖蒲を植えている。
やっぱり昨日の菖蒲をこちらの畑に植えていたのだと嬉しくなって、
「向こうの畑から移されたのですか?」「そうです。」「来年が愉しみですね。」
シャベルを立てて額の汗を拭きながらその人が言った。「それが無いとやっとれませんよ」
来年の今頃は、きっと色とりどりの花菖蒲を2個所で見る事ができると、嬉しくなった。
◎早速、ワードで作成の「エッセー」を添付して送って下さいました。
誠に有難うございます・・・ 情景が目に浮かびます。それにしても素晴らしいですね。
26A:Kさまより 16.6.21.
こんにちは。午後の雨にはやられました・・・中略
今日のカラオケ教室で頭の体操をしたんですよ。
「5000円札の中に鳥が書かれているんだけどそれはどんな鳥でしょう〜」と言う問題でした。
実際5000円札を見たほうが分かりやすいようです。
分からなかったら4等分したら見えやすいとか・・・・・(^_^;)
手元に5000円札がなかったのですが答えを聞いてはあ、はあ〜
暇ではないでしょうけど一度やってみますか?
◎答えは? 16.6.23.日メールで答えが・・頭の体操だそうです・・NIPPON GINKO
答えはインコとか・・・
25A:Kさまより
姉がケーキを持ってきたのでお茶にしたんです。
仕事を休んで検査に行ったんだそうです。
この前はじめて聞いたのですが若い頃から耳鳴りがしていたそうです。
「耳の奥でみ〜んみ〜んせみが鳴くようなんよ」「え〜〜四季関係なしに〜」
「ほいじゃ〜いつも夏ジャン!」私 馬鹿ですね〜
姉は近くの病院へ行って先生が「如何されましたか〜」と聞くと「先生私の頭はいつも
夏みたいなんです〜」
「は〜?」「みんみんせみが鳴くんですよ」「はあ、はあ〜」(ーー;)・・・以下略
◎素晴らしいですね。「くす〜(笑)」メールです。
24 A:Kさまより
昼から大正琴の分からない所があったので友達に教えてもらう事にしたらもう一人の友達が
一緒に来ました。
私が教わっている間、犬の芸を見て大喜びしていました。
面白がって何度も「おやつ欲しい人?」「は〜い」をやらせては「テレビに出そうや〜」
「ビビ頭ええね〜」「どこが偉いん〜」「ここ!(^^♪ 言うて〜頭に手を置くように教えんさいや〜」
ですって・・・・以下略
◎テレビに出しましょう!
23◆受信日時 16.6.20 13:08
尾道 I:Uさまより
第2回青色21ネットワーク研究会は、広島西会様のお骨折りで、大盛会でした。
お世話になりました。
「いなほのホームページ」拝見致しました。
「いなほ」が、立派な実をつけ、種籾となりますよう期待いたしております。
◎有難うございます、切磋琢磨で頑張りましょう
22◆受信日時 16.6.14. 11:05
A:Kさまより
おはようございます。
昨日はお見舞いに行ったり家族でヤマダ電機などへ行っていたのでメールが
出来ませんでした。
先ほどホームページを覗いたところ、花の写真の下にタチアオイとありましたが、
あれは「はまなすの花」だと思いますよ。
おせっかいだとは思いましたが沢山の人が見ていらっしゃるかも知れないので
おせっかいを承知でお知らせ致します。・・・・以下略
◎たすかりました、タチアオイは昨日の花で、消すのを忘れていました・・・
確かに「はまなすの花」でした。
誤字等も相当あるかと思います、ご指摘くださいね。
21◆受信日時 16.6.11. 22:46
A:Kさまより
こんばんは、ホームページのアクセスが6000回凄いですね。
私が開いた時6050番でしたよ。
さっき開いたら6097番でした。
掲示板も賑わってきましたね。
妙のせがれさんの質問など、なんか一番それらしくなっていいなぁ〜と思います。
さすがいなほさんのホームページの掲示板だと思いました。
質問されてもすぐに的確に答えられるいなほさんならではです。
これからもますますこういう質問なり相談なりあるといいですね。
◎何時も有難うございます。
書き込みは何でも気軽にお願いします。参加して頂ける事が一番嬉しい事です。
身近な出来事など・・・皆さんのコミュニティーの場なのですから・・・
参加される方が主人公なのです・・
◆書き込みを躊躇されている方も多いと思いますが先ずは第一歩を・・・
勇気を出して・・ニックネームでいいのですから・・ 話題は自由です・・・
20◆受信日時 16.6.10. 17:02
A:Kさまより
こんにちは、今日も良い天気でしたね。
いなほさん、ホームページを立ち上げた事でますます行動的になられたのではないですか。
いなほさんのホームページから目が離せません。
広島市商店街連合会の総会の写真も見ました。
秋葉市長さんなどテレビで見るくらいで私にはとんとご縁がありません。
三井ガーデンホテルなんてなかなか出入りする機会すら・・・
それと商店街のレクリェーション「かんぽの郷 庄原」に決まったのですね。
この前、母を連れてかんぽの郷に行った時、お土産に買って帰った炭の軽石が大好評で
友達など1〜2回使っただけで、かかとがつるつるになったと感謝されました。
ある友達は自分もつるつるになったので娘に使うよう勧めたら「嫌よ〜お母さんの使ったので
やるのは〜」と言ったとか。
長くなりましたがお土産のお勧めです〜 ・・・・以下略
◎素晴らしい文章に感服です・・・自然体で気負いが全然ありません
今後とも宜しくお願いします。
19◆受信日時 16.6.7. 10:04
A:Kさまより
呉のファンさんよりレッスンブックを見ながらご自分で作成された「てんとう虫」
を送信して頂きました。有難うございます。
◎メールの面白さを教わったのはこの方です。
画像入りの背景にメロディー入り、マッチした文章・・・あの時の感動は忘れません・・・
もう3年位、前でしょうか? それまでは白紙に文字を記載するのみでしたから・・・
18◆受信日時 16.6.6 21:37
H:Kさまより
先日はWEBの掲示板で失礼しました。
私の一言に丁寧に返信して頂き有難うございます
私のURLについてですが、いなほさんのURLを教えて頂き、また勝手な書き込み
までして、自分のURLを紹介しない事に大変心苦しく感じておりました。
私のWEBは一般の方には少し理解し辛いところがあり、経験の少ない人や
山に対する姿勢の違う方の中には、ひどく誤解される方があるようです。
その一つ一つに対応する事は不可能で、山仲間との「山行記録の報告の場」
としてだけWEBを作っています。
ここ数年の登山ブームで「自分の好きな山」を楽しむことが難しくなってきました。
「出来るだけ静かな山」をさがしており、WEBもできるだけ必要以上の人には見られない
ようリンクも最小限にしております。
勿体ぶるのではなく・・・・以下略
それではまたお会いできる時を楽しみにしております。
◎山に対する愛着・・素晴らしいですね。個人的にはURLも教えて頂きましたが
記載の通りです、ご理解下さい。本当に素晴らしいホームページでした。
これからも宜しくお願いします。
17◆受信日時 16.6.5. 15:11
T:Yさまより
こんにちは、いなほさん
緑が益々濃くなり今朝散歩に行ったら小鳥のさえづり、朝露ホントにいい気持ちです。
昨夜は近くの小川に行ったら蛍が少し飛んでいましたよ。
今日は休みだったので久しぶりにのんびりしています。
お天気がいいので布団を干したり、テレビをみたり。
やっぱりこんな時間って必要ですね。
HP沢山の方が遊びに来られ盛況ですね。
トップページの花の写真いつも楽しませて頂いています。
時々メールを頂いていたのですがHPの掲示板に書き込みをしたら
話しをしたような気分になりメールご無沙汰しています。
又、時々おじゃましますね
それでは又
◎素晴らしい環境・素晴らしい文章・・・恐れ入ります・・・蛍ですか・・羨ましいですね
今後とも宜しくお願いします
16◆受信日時 16.6.4. 18:28
A:Kさまより
今日も暑かったですね
いなほさんのホームページ今日もみましたよ。
いろんな方からの激励メールや掲示板の書き込み・・・すごいです。
書き込みをしょうと思いながらなんか話題性についていけずしり込みしています。
以下・・略
◎どんな話題でも大歓迎です。話題の分散型が理想かと思います
管理人の責任かも・・・舵取りを上手く・・ 身近な話題が一番です。お気軽にお願いします。
15◆受信日時 16.6.3. 21:31
I:Mさまより
今日の日本社会の特徴は、めいめいが好き勝手な生き方をし、あまりにも
野放しの状態です。これは、民主主義ではなく、自由主義です。いや、自由主義
をとおりこして好き勝手主義といった方がよいかもしれません。
度の過ぎた自由主義を統制するには、やはり、ちゃんとした責任者、ないしは管理人
が必要です。
「いなほのホームページ」が超人気なのは管理人であるいなほ氏が責任をもって
管理しているからです。
ホームページそのものの管理のみならず、このサイトに関連してくるいろんな「人」
を管理しているからです。
やはり人間はきちんとした形で管理されなければただ単なる烏合の衆です。
管理人あっての、管理されたホームページだからこそ、安心して「いなほファン」は
掲示板などの利用ができるのです。
我々は、改めて、いなほ氏に感謝しなければなりません。
◎件名 「管理人の存在感」と題してメールを受信しました。
管理人は浅学非才です。非常に光栄、感謝するのは管理人です。有難うございました。
14◆受信日時 16.6.3. 17:58
A:Kさまより
こんにちは、HPの件、いなほさんは毎日更新されているのですか?
時々見せてもらっているのですが・・・・
植物園の写真いいですね。
それにスクロールのご挨拶も早からず遅からず丁度いい速さです。
少しずつ成長していくものらしいですから、いなほさんらしいホームページに
なって行くのでしょうね。
楽しみにしています。
頑張って下さい。
13◆受信日時 16.5.31. 6:47
K:Tさまより
いなほさん、おはようございます
HPのカウント数、4000を越えています。
20日弱でしょう。これはすごいことですよね
HPを開いたとき、何か癒し系のメロディーが流れても面白いと思います。
「いい日旅立ち」なんていかがですか?
本格的な梅雨の時期となりましたが、体に気をつけて下さい。
HP、楽しみにしていますし、ますます充実されますように! ではまた
12◆受信日時 16.5.26. 23:09
K:Yさまより
いなほ様
4月の「あっぷる誕生祭」で大変お世話になりました。
また、今日はホームページ開設のご案内有難うございました。
早速、すみからすみまで読ませて頂きました。
自己紹介の「人との出会い」のところが特に印象に残りました。
就職して余り間がない息子に読ませたいなぁ〜と思いました。
掲示板に書き込むには少し時間がかかりそうですが、今度挑戦してみます。
取り合えずお礼申し上げます。幅広いご活躍をお祈りいたします。
11◆受信日時 16.5.26. 19:28
A:Kさまより
いなほさんのホームページ凄い人気じゃ〜ないですか。
いろんな人脈とやはり何といってもいなほさんのお人柄でしょう。
いなほさんに刺激され後に続けとばかりにパソコン教室のお仲間がホームページを
立ち上げようとするのではないでしょうか。
これからも頑張ってください。
10◆受信日時 16.5.25. 8:19
K:Tさまより
おはようございます、2週間弱で3000件突破とは・・・
いなほさんの人との付き合いが想像できます。
HPを読ませてもらいましたが、皆さん祝福されていますよね。
素晴らしい事だと思います。
これからも読ませてもらいます。
では体に気を付けて頑張って下さい。
HP楽しみにしています。
H◆受信日時 16.5.18. 15:48
M:Fさまより
5月13日にホームページの開設の連絡を有難うございました。
早速拝見させていただきました
返信が大変遅くなり、申し訳ございません。
早く返信をと思っていたものの・・なんやら色々バタバタしておりました。
お店紹介・自己紹介に留まらず、充実した内容に驚きました。
製作には・・かなりのご足労をされたかと思います。
写真も多くあり、見ていて読んでいて楽しいホームページだと思いました。
すぐにお気に入りに登録させていただきました。
うちの母にも「いなほのホームページ」をしっかりみてもらいました
相変わらず・・自分のところの仕事以外の雑用に追われてであります。
会合も続いての状況であります。
季節は1年で一番過ごしやすい頃で、梅雨入りもまだなのに・・なんやら
雨の日が多いように思います
体調にはくれぐれも気づかい過ごしてください
G◆受信日時 16.5.18. 1:02
T:Eさまより
HP完成おめでとう
\(^o^)/
拝見しました
いなほさんらしいHPだと思いました。
お店やいなほさんの写真なども入っていて解りやすいですね。
でもこんなに本人を全部さらけ出してしまっているHPも珍しい(笑)
出来れば自己紹介の欄にもっと他の事も書かれたら?
血液型・星座・好きな物・好きな言葉・趣味など知りたいです。
返事遅くなってごめんなさい。
今日は遅いので又。
F◆受信日時 16.5.16. 23:13
K:Tさまより
いつもお世話になっております。
このたびはホームページ開設おめでとうございます。
いろいろと内容を拝見させていただきました。
いなほ様の人柄が伝わってくるホームページだと感じました。
それとビックリしたのが、アクセスカウンターがわずかの間に多くの人が訪れているのを見て
改めて感服しております。
ますます内容を充実されて、一日も早くアクセス1万回を達成してください。
及ばずながら少しでもカウンターがあがるように自分も時々寄らせて頂きます。
益々のご活躍を念じております
E◆受信日時 16.5.15. 22:18
K:Nさまより
ホームページ拝見しました!
すばらしいですね (^^)
時々チェックしますね!
D◆受信日時 16.5.15. 18:51
H・Yさまより
見ましたよ 凄いですね
ホームページ開設とは 以下HP
会社でもいろいろ 考えてるみたいですけど
大変そうで・・・・・ 今は様子見です。
ちょくちょく HPお邪魔します
感動したのは FF情報です タイムリーな話しですよね。
C◆受信日時 16.5.15. 8:07
K:Tさまより
おはようございます。
ホームページの開設、おめでとうございます。
Vサイン写真、カミさんも「若々しいですね」とのことですよ。
ゆっくり見せてもらいます。
天候がはっきりしませんが、体に気を付けてください。
今、我が家はカミさんが、ぎっくり腰で暗いです・・・。 では!
B◆受信日時 16.5.14. 22:02
M:Tさまより
念願のホームページ開設が実現されて、本当に良かったです。
念頭の抱負を、見事にやり遂げられましたね。
有言実行のお手本ですね。心から感服しております。
人脈が広く、豊富でいらっしゃるので、きっと賑わいのあるサイトに
なると思います。これからますます楽しみです。
A◆受信日時 16.5.14. 13:16
E.:Oさまより
HPを立ち上げたとのこと、早速見に行きました
お店や商店街のこと、ご自分のことなど
いろいろな切り口で紹介されていて面白いHPでした。
これは私がいなほさんを知っているかも知れませんが
全然見ず知らずの方がこのHPをみても
「なかなかやるな〜」と思われるでしょう。
特に、修行時代のエピソードには
私、ホロリとさせられました。
これからも一層、面白く楽しいHPを続けていかれます事をお祈りしています。
準備中の掲示板も、早くできるといいですね。
@◆受信日時 16.5.13. 21:31
I:Mさまより
ホームページを拝見させて頂きました
他の商業用ホームページなどにはない人間味あふれる内容になっいます。
ご自身の体験談や考え方がそのまま現われて、好感が持てます。
たいていの人は「自分自身」を語りたがりません。
いなほさんのホームページは一つの殻をつきやぶったもので、見ていて
とても楽しく感ぜられます。
独りよがりのホームページではなく、周囲の人が参加できる「ファン参加型」
の新しいタイプのものです。